【ゴーストオブツシマ日記】浮世草『家族橋』に挑み『不屈の護符 壱』を入手する【#4】

ミクジン
ミクジン

寝ぐせの王様、ミクジンです

前回はこちら

今回は浮世草『家族橋』をやってみました。

浮世草『家族橋』

『ゴースト・オブ・ツシマ』浮世草 家族橋の場所

この浮世草は『日吉の湯』にいる人から話を聞くと発生します。

蒙古兵のせいで通れなくなっている橋があるらしいのですが、一体どういう状況になっているのか…。

これは武士として見逃すわけにはいかぬ。

そんなわけで現場へ向かいました。

ケガを負った文太

『ゴースト・オブ・ツシマ』浮世草 家族橋

現場へ到着すると何やら叫び声が聞こえたので、近くの人に話を聞きました。

「橋を通ろうとしたら、蒙古の弓兵が谷底からガンガン矢を射ってきて困ってんねん」

と言う百姓。

そして橋の上には、矢を受けてケガを負った文太という名の子供が、生かさず殺さずの状態で放置されています。

蒙古兵は文太を囮にして百姓たちを橋の上におびき寄せ、皆殺しにしようとしているようです。

『ゴースト・オブ・ツシマ』浮世草 家族橋

漏らしてねえよ…!

絶妙に文太に当てないように、矢を放ちながら盛り上がってる蒙古兵たち。

境井的にこれは許せねえ。

文太を救うには、谷底の蒙古兵を全滅させればいいわけだな?

まかせろ!

飛び降りながらの『闇討』

…ん?

自分はまだ崖の上だというのに、なぜか出ている『闇討』のアイコン。

もしかしてこれ、気付かれてなければ飛び降りながらの『闇討』もできるってことかな?

そんじゃやってみますか。

『ゴースト・オブ・ツシマ』飛び降りながらの闇討ち

せえええええええい

あああなんですかこれは気持ちいい。

すると突然ムービーが流れました。

『ゴースト・オブ・ツシマ』浮世草 家族橋

志村「奇襲は武士的にアウトだかんね」

幼い頃に伯父上から教わったことを思い出す境井。

境井は心の中で言いました。

『ゴースト・オブ・ツシマ』浮世草 家族橋

境井「おじさん許してチョンマゲ」

だってあいつらすっげえ卑怯だからさ、ゴリゴリのメチャくそにすり潰さないとだめだと思うの。

でも拙者、なるべく武士道に反さないようにがんばるからお許しください。

…そんなわけでこっからは堂々と攻撃開始!

守りの技『矢そらし』

『ゴースト・オブ・ツシマ』矢そらし

ふははははははは!

次々と飛んでくる矢を弾く境井。

相手はすべて弓兵なので、あらかじめ覚えておいた守りの技『矢そらし』がめちゃくちゃ役に立ちました。

『ゴースト・オブ・ツシマ』矢そらし

これは本来なら回避しないとダメージを受ける矢を、防御中に弾けるようになるという素晴らしい技です。

拙者、矢の回避が苦手ゆえ、覚えておいてよかったでござる。

そんなわけで…。

『ゴースト・オブ・ツシマ』浮世草 家族橋

げははははは!

近付いてしまえばなんてことのない弓兵たちを、グチャグチャの揉みカスにしてやりました。

技のおかげであっという間にクリア。

『不屈の護符 壱』を入手

『ゴースト・オブ・ツシマ』浮世草 家族橋

文太…でかくね?

蒙古の兵を倒して文太を助けるも、内心びびる境井。

子供って聞いてたはずなんだけど、結構なおとな男子じゃね?

まぁいいか。

『ゴースト・オブ・ツシマ』浮世草 家族橋

百姓…言うこと怖くね?

痛めつけたかどうか気になる百姓に内心びびる境井。

まぁでもあれだけいじめられたんだもの、ビチビチに搾りたい気持ちも分かる気がするよね。

『ゴースト・オブ・ツシマ』浮世草 家族橋

話を聞き終わると『不屈の護符 壱』を手に入れました。

これは体力が50%以下の時、受けるダメージが中程度減少するアイテムのようです。

…それにしてもこの国は荒んでおる。

早く蒙古をなんとかして平和を取り戻さなければ。

そう思った境井なのでした。

つづきはこちら