YouTube「ゼルダティアキン日記」投稿中▶︎

#15|ゾーラの鎧をゲットし、ドレファン王に会う|行った場所の座標などのメモ【ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム日記】

この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

ミクジン
ミクジン

寝ぐせの王様、ミクジンです

YouTube更新しました!

今回の動画

今回も引き続き、ゾーラの里の異変についてあちこち調査してきました。

その中でたまたま「ゾーラの鎧」をゲットしたんですが、これがすっごい勢いでを登れて超便利。

おかげさまで移動が楽になり、わりとスムーズに進めることができました。

ミクジン
ミクジン

まだ異変調査終わってないけどね…

というわけでこの記事は、忘れっぽい声の主が動画で行った場所の座標などを必死でメモったものになります。

ミクジン
ミクジン

そんじゃスタート!

ちなみに前回はこちら

スポンサーリンク

00:34|メインチャレンジ「ゾーラの鎧を直すには」

メインチャレンジ「ゾーラの鎧を直すには」
座標

横軸:3335、縦軸:0529、高さ:0151

シド王子に会い、ゾーラの里の療養所でヨナ様に話しかけると、メインチャレンジ「ゾーラの鎧を直すには」が発生しました。

先の戦い(前作?)で傷つき、里に保管されていた「ゾーラの鎧」でしたが、ヨナ様が修復を試みたそうです。

メインチャレンジ「ゾーラの鎧を直すには」

なんですと!?

しかしムカシアロワナなる魚のウロコが足りず、修復が完了できずにいる模様。

オレはたまたま持っていたので速攻クリアとなり、鎧をゲットしましたが…。

ミクジン
ミクジン

持ってなかったら、どうすればよかったんだろう?

気になったので、ちょろっと調べてみました。

「ムカシアロワナ」が獲れる場所

メインチャレンジ「ゾーラの鎧を直すには」
メインチャレンジ「ゾーラの鎧を直すには」
座標

横軸:3757、縦軸:0408、高さ:0538

「ムカシアロワナ」はミファー公園の上流、ミファー像の下の水辺にいました。

ミクジン
ミクジン

捕まえるだけなので簡単です

それにしても、オレがすでに持ってたってことは、他の地域でも捕れる魚なのかな?

スポンサーリンク

04:54|メインチャレンジ「割れた石碑」

メインチャレンジ「割れた石碑」
座標

横軸:3410、縦軸:0877、高さ:0398

ゾーラの里の北、トト湖の脇の遺跡でジアートさんと話すと、メインチャレンジ「割れた石碑」が始まりました。

メインチャレンジ「割れた石碑」
欠けてしまった石碑

石碑の文字を読むため、欠けてしまった石碑のカケラを探すことになったんですが…。

ミクジン
ミクジン

カケラはすぐ近くにありました

06:10|「石碑のカケラ」があった場所

メインチャレンジ「割れた石碑」

「石碑のカケラ」は遺跡を出てすぐの、岩場の斜面に落ちてました。

ヘドロが乗ってるので、「チュチュゼリー」などで洗うと運べます。

ミクジン
ミクジン

あとは石碑にハメればOK

ちなみに石碑に書かれていたのは…。

メインチャレンジ「割れた石碑」

空魚の地に立ち、周囲を見よ。さすれば宙に浮く岩々にが見えるだろう。その雫、王の証で射抜く時、水の架け橋の在り処、示されん。これ、我らゾーラ族と空の民、つなぐものなり」

ミクジン
ミクジン

なるほど…

なんとなく空島への行き方が書かれてるっぽいですが、今のところなんのことやらさっぱりですね。

これを見たジアートさんが、

メインチャレンジ「割れた石碑」

「王の証ってことは、とりあえずドレファン王に話聞いた方がよくない?」

とつぶやいていたので、次はゾーラの里の王の間に向かいました。

スポンサーリンク

07:42|ドレファン王ごっこ

ドレファン王ごっこ
座標

横軸:3328、縦軸:0539、高さ:0163

王の間に着くと、子供たちが「ドレファン王ごっこ」をやっている最中でした。

とあるゾーラ女子の話によると、この子供たちはドレファン王の秘密を知っているらしいのですが…。

大人が近寄ると話してくれないらしく、どこかに隠れて話を聞くしかない様子。

ミクジン
ミクジン

というわけで、隠れられる場所を探しました

08:57|隠れて話を聞ける場所 発見

ドレファン王ごっこ
座標

横軸:3335、縦軸:0546、高さ:0163

外側の通路から子供たちの裏手に回ると、水で満たされた場所を発見。

ここから話を聞くことができました。

ドレファン王ごっこ

子供たちの話によると、

ドレファン王は雷獣山と里の間にある、水のキレイな滝の裏にある「清流の御所」に隠れている。

とのこと。

これを聞いて思いました。

ミクジン
ミクジン

王の秘密漏れちゃった…

まぁでも仕方ないよね、秘密は漏らすためにあるんだもの…。

スポンサーリンク

10:14|「清流の御所」へ向かう

「清流の御所」へ向かう

ゾーラの里から雷獣山方面を見ると、水のキレイな滝が何個か(4ヶ所くらい)見えました。

一番下の滝から裏に入ってみたんですが、「清流の御所」があったのは、下から数えて2番目の滝です。

「清流の御所」へ向かう
座標

横軸:3618、縦軸:0582、高さ:0172

ここで目の前の滝を登ってみたら、ようやくドレファン王に会うことができました。

ちなみに、目の前の滝を登らずとも、トーレルーフでも王のいる場所に着くことができます。

ミクジン
ミクジン

「ゾーラの鎧」がないと会えない…ってことはないみたいです

スポンサーリンク

11:39|ドレファン王に会う

ドレファン王に会う
座標

横軸:3672、縦軸:0602、高さ:0204

ドレファン王からは、なぜこの場所に隠れているのかと、ゼルダ姫についての情報などを得ることができましたが…。

ドレファン王に会う

ハイラル城が浮上した直後、ヘドロの魔物を従えたゼルダ姫が空から舞い降り、ゾーラ族に攻撃を仕掛けてきたのだそうです。

なんとか魔物を撃退したドレファン王でしたが、ヘドロに侵されてしまったとのこと。

ドレファン王に会う

ドレファン王負傷の原因がゼルダ姫の乱心だと知られれば、大混乱になってしまう…。

それを避けるため、一時的にこの場所に身を隠していたとのことでした。

ドレファン王に会う

ヘドロに魔物、そしてゼルダ姫も空からやってきた…。

「謎の答えが空にあるかもしれない」と考えるドレファン王は、遺跡に書かれた文章の話をすると、「王のウロコ」をくれました。

ドレファン王に会う

遺跡に書かれていた「王の証」とは、「王のウロコ」のことを指すようです。

ドレファン王に会う

最後にドレファン王から「このことをシドに伝えてくれ」と頼まれたんですが、本当に王に会いにきてよかったと思いました。

そして同時に思いました。

ミクジン
ミクジン

王の秘密漏れてよかった…

子供たち、ナイスお漏らし!

ペンギン
ペンギン

その言い方はちょっとやめよう

15:30|シドの元へ

シドの元へ
座標

横軸:3845、縦軸:0572、高さ:0485

シド王子にドレファン王のことを話すと、「ありがとう」とのお言葉が。

ミクジン
ミクジン

なんてステキな王家なの…

シドの元へ

遺跡の文章に残る謎は、

空魚の地、宙に浮く岩々、雫。

ただ、「空魚の地」を見つければ他のものも一緒にあるみたいなので、ぶっちゃけ残るは「空魚の地」のみ!

というわけで次回は、「空魚の地」を探しに行きます。

つづきはこちら

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※コメントは日本語で入力してください(スパム対策です)