この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
寝ぐせの王様、ミクジンです
『ロックマン』といえばカプコンの有名なアクションゲームですが、海外版では『MEGA MAN(メガマン)』というタイトルで発売されています。
この海外版、ゲーム内容は同じなのですが、タイトル画面とパッケージイラストが日本版とは違う内容になってるの知ってましたか?
海外版を初めて見たのは最近なのですが、あまりの違いにかなりの衝撃を受けました。
あんまり衝撃だったので、ブログで日本版と海外版を一緒に載せて永久保存したくなったというわけですよウフフ。
これでいつでも癒されるぜ!
ちなみにこの記事では、
- 日本版
- アメリカ版
- ヨーロッパ版
この3つのバージョンのパッケージイラストとタイトル画面を、1〜6まで載せています。
タイトル画面に関してはアメリカ版とヨーロッパ版が同じなので、アメリカ版の方で紹介します。
ちなみにヨーロッパ版は3までしか見つけることができなかったので、そこまで載せてみました。
そんなわけで…
ロックマンを楽しもうぜ!
初代ロックマン
日本版
うわぁ懐かしい
どことなくあどけない感じがありますが、初代からすでに、どこからどう見ても文句なしでロックマンです。
ポーズかっけえええ
なんという洗練されたポージング…ロックマンよ、さては初めてじゃないな?
アメリカ版
…え?
誰だよっ!
はい出ました衝撃のアメリカ版。
あらゆるものが日本版と違いすぎて、何からツッコんでいいのか分からなくなりますね。
顔が完全におっさんのうえに、ロックバスターじゃなくて普通にハンドガンとおぼしき銃を持っております。
ロックマンというより…。
ポリスマン
こちらも日本版とは全然違うタイトル画面。
どことなくどっかで見たような気がしないでもない、ファミコンらしいっちゃらしいタイトル画面です。
うーん、シンプル。
ヨーロッパ版
なにこれリアル!
アメリカ版と違ってオリジナルに寄せてある雰囲気ですが、なんだかとにかくリアル。
映画のポスターみたい。
左上のワイリーとおぼしきお爺様なんか、かっこいいとしか言いようがないですね。
悪者に見えねえ。
股の開き方すげえ…
表情といい股の開き方といい、こちらのロックマンはプロとしての本気度が尋常じゃなさそう。
それにしてもよく見たら、ロックマンの左脇の下あたりにエレキマンとおぼしき人がバンザイしてるのを見つけました。
笑顔があふれますねウフフ。
ロックマン2
日本版
ああそうこんなだった!
ロックマンは少し成長して表情が大人っぽくなったような気がします。
そういえばこの作品からボスが8体に増えたんですね。
写真だと分からないですが、ロックマンの髪がなびいててかっこいいです。
2ではタイトル画面前に少しストーリーが挿入されてます。
アメリカ版
…え?
ムキムキだあ
初代からどれだけ筋トレに励んだのか分かりませんが、かなりの成長ぶりです。
なんて男らしい姿なんだ…!
それなのに…
まだ銃使うのかよ。
右足ひねってる!
なにがあったのか分かりませんが、背後にある重厚なストーリー性を感じざるを得ません。
足を痛めても勇敢に戦う筋肉の塊から放たれる一発の銃弾が悪を撃つ…
そういうことでよろしいですね?
メガマンの名にふさわしい仕上がりや…。
バカな…
クラッシュマンとおぼしき赤いドリルハンドの陰に隠れているのはまさか…。
Drライトじゃあるまいな。
それ敵やで何してんの!?
…こんな場面あったっけ?
筋肉の面影がない
タイトルはやはり斜め文字ですが、こちらは日本版とあまり変わりませんでした。
当時のプレイヤーがいつ足をひねるのか気になって寝る間を惜しんでプレイした光景が鮮明に浮かびます。
タイトル前の部分も英語なだけでほぼ同じ。
ヨーロッパ版
ええええええ?
リアルが消えた…!
初代と同じで映画っぽさは残っていますが、メガマンからリアルが消えました。
ワイリー以外は…。
それにしても、アイテム2号とおぼしき特殊武器をパッケージに持ってくるとは、恐るべしヨーロッパです。
ロックマン3
日本版
ついにラッシュが登場したロックマン3。
ロックマンの目の描かれ方が前作から少し変わり、ますますロックマンらしくなってきました。
そういえばブルースが初登場したのはこの作品からでしたね。
意外とシンプルだったタイトル画面。
でもロックマンがさらにかっこよくなってますねウフフ。
アメリカ版
き、消えた…
筋肉も銃も男らしさも消えちまったああああああ
あんなに鍛えた筋肉を捨て、かたくなに離さなかった銃も捨て、ついでに男らしさも捨てたメガマン。
突然ロボらしくなり、ひねった右足も完治してました。
タップ…マン?
ラッシュとともにメガマンの背後に写る、タップマンとおぼしき緑色のロボ。
仲間に見えるのはなぜだろう。
メガマンの悪そうな表情といい、どれが仲間でどれが敵なのか分からなくなってきた。
海外版のタイトルもやたらとシンプル。
初代とほぼ変わりがない感じでした。
ヨーロッパ版
おおお寄ってきた!
ヨーロッパ版が、だんだんオリジナルの日本版に寄ってきました!
…ん?
こわっ!
ワイリーがちょっとこわすぎっ!
ここはやはりリアル路線なんだ…。
ヨーロッパ版はどこかワイリーへのこだわりみたいなものがあるのかもですね。
ロックマン4
日本版
新しい武器『ニューロックバスター』を装備し、威力の高いチャージショットが撃てるようになったロックマン4。
イラストも力強いショットを撃つロックマンが描かれています。
4のタイトル画面はヘルメットが置いてあるのが印象的で、個人的にシリーズで一番好きな作品です。
冒頭ではストーリーも挿入されています。
ロックマンはこのへんからストーリー性が増してきたような気がします。
アメリカ版
寂しい…。
2まではあんなにツッコどころが満載だったのに、3からの筋肉を捨てたメガマンがそのまま続投となっているみたいでした。
もはや筋肉と銃と右足ひねりを求めている自分に、正直びっくりしています。
しかしアメリカ版もだんだんオリジナルに近付いてきてますね。
ちなみに海外版では新しい武器の名前もちょっと変わっており、『ニューメガバスター』というみたいです。
寸前。
なぜかファラオマンに狙い撃ちされているのに気付いておらず、アレ寸前のメガマン。
筋肉を捨てた身体で耐えられるのか心配。
海外版でもヘルメットはそのまま。
ほぼ同じタイトル画面です。
冒頭の部分も同じでした。
絵がどんどんキレイになってますフフッ。
ロックマン5
日本版
貫禄が出てきた感のあるロックマン。
ここまでくるともう、懐かしさよりも見慣れたいつものロックマンという感じがします。
副題に『ブルースの罠!?』とありますが、タイトル画面にはブルースのマフラーと思われる物が落ちています。
ストーリーが気になるタイトル画面です。
アメリカ版
ほほう…ん?
繋がれている。
絵的にはオリジナルに近いですが、重力を操るグラビティマンとおぼしきロボと、謎の電気で繋がれているメガマン。
戦闘中なのかそれとも…友達?
ブルースちっさ!
そしてメインキャラのブルースがすっげえ遠くから何かを飛ばしてきている様子。
副題が『ブルースの罠!?』だからそれっぽくしたのかな?
…そんなことよりも、筋トレに励んで欲しいと願う自分がこわいです。
アメリカ版もやはりマフラーが落ちているタイトル画面になってます。
Ⅴの表示がおしゃれだ。
ロックマン6
日本版
最後は、Dr.ワイリーに対抗するべく作られたロボットたちと戦うことになるロックマン6。
ボスとなる8体はその中でも特に優れた性能を持っている世界各地のロボットで、それに対抗できるロックマンもかなり戦い慣れた雰囲気になっている気がします。
世界中を巻き込む『史上最大の戦い!』ということで地球が描かれているタイトル画面。
うーん、壮大な感じがしますね。
アメリカ版
赤い…!
メガ赤い…!
素肌まで真っ赤に染まったメガマン。
世界最強の8体のロボットが相手とはいえ、そんなに赤くなるまでがんばっちゃ身体がもちませんよダンナ!
たぶんこれ、ラッシュと合体することで使える『ジェットロックマン』だと思うんですが…。
左がジェットロックマン⬇︎
ふんばりすぎです。
力を抜いて…そして筋トレしてください。
タイトル画面は予想通りの感じでした。
ここまで見て気付いたんですが、海外版は副題を付けないみたいですね。
最後に
ロックマンとMEGA MAN(メガマン)
日本版と海外版で、特にイラストにだいぶ違いがありましたが、それぞれの文化というか特徴が出ててとても楽しかったです。
うーん、地球は広くて素晴らしい。
海外版の方をだいぶツッコみましたが、海外の方からすると逆に日本版を見たら驚くのかもしれないですね。
イラストやタイトル画面は違いますが、ロックマンをプレイするのが楽しいという気持ちはどこの国の人でも同じだと思います。
これからもこの作品が長く続いて、みんなを楽しませてくれるといいなぁと思いました。
ちなみにここで紹介した画像などは、『ロックマンクラシックスコレクション1+2』の中でも見ることができます。
他にも膨大な量の資料が見れたりするので、プレイするだけでなく、それを見るだけでも楽しいのでおすすめです。