
どうも!
寝ぐせのなおらないミクジンです。
前回は、はがねの装備を作って興奮して辻斬りをしたところまで書きました。
前回はこちら↓
一応見る前の注意点ですが、登場キャラの一部にオレが付けたあだ名で呼んでいる人がいますので「あれ?」と思っても気にしないでくださいすいません。
※『ロッシ』→『ズウズウッシ』など
ではつづきをやっていきます。
『見張り台』を作る依頼
背後から斬りつけた相手、ズウズウッシから何事もなかったかのように依頼が…。

魔物の襲来に素早く気付くために『見張り台』を作ってほしいと言い出すズウズウッシ。お前がまともなことを言い出すなんて、なんかこわいな…。

なんとズウズウッシは設計図まで書いて用意していた。そんなバカな…いつも隠れて申し訳ないとでも思ったのだろうか。それとも背後から斬られて改心したのだろうか。
まぁよかろう、作ってみるか。
でもよく見たら『石材』が足りないことに気付いた。仕方ない、ちょっくら『おおきづちの里』あたりまで取りに行くか。
『おおきづちの里』の近くで『おおきづちの台所』を発見
『石材』を集めながらウロウロしていると、おかしな場所に謎の井戸を発見。

場所は『おおきづちの里』から見て北西のあたり。なんじゃこれ?今まで気付かなかったのが不思議。

なんなんだこの井戸は…。
とりあえず破壊してみた。

なんと井戸の底には宝箱が!
横の立て札には、
『おおきづちの里 ほうもつこ』
と書いてある。へぇ、おおきづちの宝物が入ってるわけね。これ…開けて中身もらってもいいのよね?そうよね?

中には『おおきづちの台所』の設計図。
どういうことだよ…!
喜んでいいのかガッカリしていいのか分からないよ!どっちなんだい!
とりあえずあとで作ってみることに。
『見張り台』作成
『石材』が集まったので、さっそくメルキドに戻って『見張り台』を作る。

設計図を見ながら積み上げる。

最後に『ツタ』をくっつけて完成!

ズウズウッシが飛んできて褒めてくれたけど、『見張り台』を作ったのは、魔物が来るのをいち早く察知して逃げるためとか言い出した。ここメルキドを闇に包んでいる魔物の親玉はどうやらゴーレムらしく、彼は絶対に勝てないと思っているみたい。
なんだと…逃げるのはいいが…、
背中には気を付けなっ!
『おおきづちの台所』を作る
『見張り台』が完成したので、この勢いで偶然にも発見した『おおきづちの台所』とやらも作ってみることにした。

台所でけぇ…。
上の写真の材料の他に、『収納箱』と『サラダプレート』が1個ずつ必要なのか。
設置するもの多過ぎ!

設置するものの中で唯一まだレシピが分からなかった『サラダプレート』は、『森のサラダ』を作ると閃くみたい。
いや~、最初詰んだと思ったぜ…。

ちょっと手間はかかったけど完成。

正式名称は『ごはんどころ』というのか。
この部屋があると、拠点内でおなかが減らなくなる効果があるみたいなので、食べ物の節約に役立ちそうですな。
うーん、偶然とはいえ見つけてよかった。

部屋を作ったついでに『石垣づみのカベ』と『石だたみセット』を使って、町を丸ごと土から石の作りに変えてみた。土で作ったものを設置したままで一気に変えれる材料があるとは素晴らしいなぁ。これを知らない時はひとつひとつ壊して入れ換えてたのですよ…材料がいくらあっても足りないと思って諦めかけてた。
普通の魔物に壊される心配は減ったけど、親玉のゴーレムはどうなんだろうなぁ…。
そういえば今回、珍しく真面目に依頼をこなした気がする。
フフフ。
つづきはこちら↓