この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

寝ぐせの王様、ミクジンです
モンゾーラ編で戦うことになるボス『ヒババンゴ』をついに倒しました。
ぶっちゃけそんなに苦戦するような相手ではないと思うのですが、とても戦いがおもしろくて興奮したので倒した方法などを書いておきたいと思います。
※記事内のtwitter動画は再生できます。
ヒババンゴはこんなやつ

ヒババンゴは腐りをもたらすオオザルにして、モンゾーラ島ハーゴン教団の総督。
くさり風を巻き起こし、ババンゴの実を発生させてモンゾーラをこんなピンクの大地に変えてしまった張本人です。
しかしどことなくモン◯ンに出てくる屁をぶっ放すアイツに似てるような…。
尻叩きやがってえええ
ぜってぇ倒す!
戦う前に
ヒババンゴと戦う前に、主人公や仲間の装備を整えておくと戦いが楽になります。
主人公

- いばらのつるぎ
- カメのこうら
- おなべのフタ
防具は『けいこぎ』でも大丈夫だと思いますが、防御力が7高い『カメのこうら』の方がダメージが少なくて済みます。
シドー

- とげこんぼう
住人(ドルトン・ジバコ・ヒース・農民2人)

- いばらのつるぎ
ボスと戦う直前、準備体操などをして怯えていないやる気まんまんの人たちが装備できる住人です。
シドーや住民の装備を整えて攻撃力を上げておけば、与えるダメージが増えて雑魚処理なども速くなります。
倒すまでの手順
1.いきなり回転攻撃

戦闘開始直後、ヒババンゴはいきなり回転攻撃を仕掛けてきます。
でもこれに対しては何もできないので…。

無視で。
直接受けるとダメージをもらうので、やつの回転攻撃をくらわない位置でただ見てればオッケーです。
2.呼び出した手下を倒す(1)


いきなり回転攻撃の後、ヒババンゴが手下を5体呼ぶのでジャギジャギ攻撃。
この時ヒババンゴは攻撃してこないので、手下への攻撃に専念して大丈夫です。
ちなみにヒババンゴは一体何をしているのかというと…。

バナナ食ってます。

そしてそのへんにバナナの皮をポイ捨て。
てめえ後で見てろよ…!
3.バナナの皮で転ばして攻撃(1)

雑魚をすべて倒すと再びヒババンゴが回転攻撃を仕掛けてきます。
ここがチャンスタイム!
ヒババンゴが食い散らかしたバナナの皮を使って回転攻撃を阻止します。

あ、ごめん。
なんか変な写真になったすまんヒババンゴ。


回転が速くなったら動き出すサイン。
ヒババンゴが回転攻撃で動き出す前にグローブを使ってバナナの皮をやつの前に置くと、通過した時に転びます。

バナナで転倒。
こうなったらあとは攻撃するのみ!

ひたすら攻撃。
起き上がるまでは攻撃し放題なので、心ゆくまで攻撃しまくります。
4.呼び出した手下を倒す(2)

ヒババンゴが起き上がると再び手下を5体呼ぶので、これを全滅させます。
ちなみに手下と戦っている間にヒババンゴは何をしているのかというと…。


てめえええええ
5.バナナの皮で転ばして攻撃(2)


手下を全滅させるとヒババンゴはまた回転攻撃を仕掛けてきます…が、今回は回転を始めた後に1回位置をずらしてきます。

左奥に移動するヒババンゴ。
どこに動くのかはランダムぽいですが、なんにせよバナナの皮を持った状態でヒババンゴが移動した先にダッシュ!

ヒババンゴが動き出す前に、通過する地点にバナナの皮を置けばオッケーです。
あとはまた転ぶのを待ってひたすら攻撃。


ズタズタにしてやんよ
6.呼び出した手下を倒す(3)


ヒババンゴが起き上がるとまたもや手下を呼び出しますが、今度は4体です。
でかめの敵が多いですが全滅させます。
7.闇のブレスをやり過ごす


手下を全滅させるとヒババンゴは主人公を狙って闇のブレスを放ってきます。

闇のブレスは走り回って逃げてもいいですが、ブロックを少し積んで壁にすると簡単にやり過ごすことができます。
8.バナナの皮で転ばして攻撃(3)

闇のブレスを避けていると、ヒババンゴはこりずにまた回転攻撃を仕掛けてきます。


ここでは2回位置を変えてくるので、2回目に移動した場所にバナナを持ってダッシュ!
動き出す前にバナナを置いて転ばせます。


ふははははははは!
あとは体力を削りきるまで攻撃!

これで倒すことができました。
あああ楽しかった。
最後に
なんだかやたらと楽しかったヒババンゴ戦、セーブを残していてなぜか10回くらい戦いを楽しみました。
それにしてもウワサで聞いたのですが、ヒババンゴの投げるバナナの皮を拠点内に置いておくと、戦闘後に消えずに残り、持ち運んだりもできるんだとか。
何度か試したけどオレはうまくいかず、すべて消えてしまいましたが…もし本当なら2周目とかでぜひともゲットしたいです。

ウフフ。