この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
寝ぐせの王様、ミクジンです
Nintendo Switchオンラインに加入すると、いろんなファミコンが遊べるソフト『ファミリーコンピュータ』で遊べるようになります。
その中から今回は『エキサイトバイク』というゲームの遊び方などを調べてみました。
子供の頃にめちゃくちゃやったゲームでしたが、やってみたら完全に遊び方を忘れてしまってたんですよねエヘヘ。
ファミコン『エキサイトバイク』はどんなゲーム?
『エキサイトバイク』は任天堂が開発した1人用のバイクレースゲームです。
ファミコンカセットとして1984年11月30日に発売されました。
うーん、こんなにむかしだったのか..。
当時オレまだ3歳。
このゲームはさまざまな障害物が置かれたコースを走り、タイムを競います。
1人用なのでCPUとしか対戦できませんが、思いのほかテクニックが必要だったり、他のバイクを転倒させてみたりと熱くなれる要素が結構あります。
また、このゲームでは作られたコースを遊ぶだけでなく、『デザインモード』で自分でコースを作って遊ぶこともできます。
これが楽しいんですよウフフ。
自分で作ったコースを友達にやらせたり、友達が作ったコースをやらせてもらったり…。
Nintendoはこの頃からすでに『作ることの楽しさ』をゲームにしてたんですね、すごいなぁ。
ファミコン『エキサイトバイク』のタイトル画面
- SELECTION A:自分のバイク1台のみで走るモード。
- SELECTION B:他のバイクも参戦するモード。
- DESIGN:自分でオリジナルコースを作って遊べるモード。
SELECTION A・Bの違い
SELECTION AとBの違いは、単独で走るか他のバイクも参戦するかの違いになります。
自分のバイク1台だけのため、他のバイクに邪魔されずにコースを走ることができます。
自分以外に3台のバイクが一緒に走ります。
SELECTION Bでは他のバイクに接触すると後側にいるバイクが転倒するので、他のバイクに気を付けなくてはならず、SELECTION Aよりも難易度が高め。
でも1度他のバイクを転倒させる快感を味わってしまうと、こちらの方がおもしろかったりしますゲヘヘ…。
ちなみに自分のことをスーパーモトクロッサー、他のバイクのことを対抗モトクロッサーというらしいです。(ファミコンの説明書より)
チャレンジレース
SELECTION AかBを選ぶと上の写真の画面になり、5つのコースから1つを選びチャレンジレース(予選)に挑戦します。
このチャレンジレースで規定タイムの3位以内に入ると、エキサイトバイク本戦に出場することになります。
エキサイトバイク本戦では、規定タイムの3位以内に入ると次の本戦のコースに進みます。
ちょっと文章だけではややこしいので表にしてみました。
チャレンジレース(予選) | エキサイトバイク本戦 |
---|---|
1→本戦1へ | 1↓本戦2へ |
2→本戦2へ | 2↓本戦3へ |
3→本戦3へ | 3↓本戦4へ |
4→本戦4へ | 4↓本戦5へ |
5→本戦5へ | 5↓(T=1) |
5(T=2、以後3.4…) |
チャレンジレースで選んだコースをクリアすると、同じ数字の本戦へ進みます。
本戦をクリアすると次の本戦のコースに進みますが、本戦ではコース5以降はゲームオーバーになるまでずっとコース5に挑戦することになります。
挑戦した回数によってT=1.2.3….と数字が増えていくイメージです。
ファミコン『エキサイトバイク』のレース画面や操作方法など
画面の見方
- ◯=自分
1台で走る場合でも他のバイクと走る場合でも、操作するのは赤色の選手です。
- 画面左下3RD=クリアタイム
3位に入賞できるタイムを表していて、このタイムより早くゴールできればクリアです。
- 画面中央下TEMP(ヒートメーター)
ヒートメーターを表していて、走行中にメーターが満タンになるとオーバーヒートになり、しばらく動けなくなります。
- 画面右下TIME
今現在の自分のタイムです。
基本操作
※矢印は十字キー
A | アクセル&ブレーキ。押すと加速され、離すとブレーキがかかります。 |
B | ターボボタン。加速が速くスピードも出ますが、押し続ける限りヒートメーターが増加します。ヒートメーターはBを離すと徐々に減少します。 |
↑↓ | ハンドルの操作 |
← | フロントを上げる(ウィリーなど) |
→ | ジャンプ中にフロントを下げる |
+ボタン | ポーズ |
また、A・Bボタンは転倒後にバイクに戻る際、連打すると速く戻れます。
ファミコン『エキサイトバイク』の操作のコツなど
ウィリー
走行中は十字キー・←でフロントを上げてウィリー走行ができます。
小さい障害物でもスピードが出ていると転倒してしまいますが、ウィリー走行をすることで通過できます。
ちなみに←を押しすぎると転倒してしまうので、加減が必要です。
ジャンプ
障害物によっては通過するとジャンプになりますが、ジャンプできる高さと距離は、直前のスピードとジャンプした際の角度によって決まります。
角度は十字キーで調整できます。
- 十字キー・←:高く飛ぶが距離は短め(フロントを上げる)
- 十字キー・→:低く飛ぶが距離は長め(フロントを下げる)
着地
写真のように、ジャンプ後の着地点の角度に合わせてうまく着地すると転倒せずに走行することができます。
逆にこんなふうに着地すると転倒するので注意!
転倒
ちょっとかわいい。
転倒すると選手がバイクからちょっと離れたところにいってしまい、その後選手はバイクに戻ろうとがんばります。
必死。
この時AかBボタンを連打すると、選手の戻るスピードが速くなります。
ヒートメーターの下げ方
Bボタンのターボを使うと加速が速くスピードが出ますが、ヒートメーターが上がり、満タンになるとオーバーヒートになってしばらく動けなくなります。
満タンになる前にBボタンを離せばメーターが徐々に下がりますが、クールゾーンを通過することでも下げることができます。
◯のところを通過するとメーターが下がるので、ターボがより使いやすいです。
減速してしまう場所
トラックが途切れていたり、ぬかるみのある場所ではスピードが落ちます。
他にもハンドルを切り過ぎて、上下に行き過ぎてもスピードが落ちます。
DESIGN(デザイン)
タイトル画面でDESIGNを選ぶとデザインモードで遊ぶことができます。
このモードでは、自分で障害物などをセットしてオリジナルコースを楽しめます。
DESIGNでできること
- PLAY MODE A:作ったコースを自分のバイク1台のみで遊びます。
- PLAY MODE B:作ったコースを他のバイクも参戦させて遊びます。
- DESIGN:オリジナルコースを作ります。
- SAVE:DESIGNで作ったコースを保存します。
- LODE:SAVEで保存していたコースを読み込みます。
コースの作り方
DESIGNを選ぶと上の画面になるので、ここで下の手順でコースを作っていきます。
- Aボタンでコースが前に進むので、好きな位置まで移動させます。
- 十字キー・←→でA〜S(障害物の項目)の中で好きな項目を選び、Bボタンで設置します。(1度設置しても、同じ場所で違う項目を選んでBボタンを押すとそちらが設置されます)
- 設置したものを消したい場合は、CL(クリア)にカーソルを合わせてBボタンを押すと消去されます。
これを繰り返してコースを作ります。
コースができたらENDにカーソルを合わせてBボタンを押すと、ゴールのFINISHが設置されます。
ちなみに障害物などを設置できる上限はだいたい50くらいのようで、上限に達すると自動的にFINISHが出てくるみたいです。
FINISHを設置するとLP(ラップ数)が点滅するので、1〜9までの数字で決めてBボタンを押すとコース作成が終了し、前の画面に戻ります。
LPは作ったコースを何周してゴールさせるかを決める項目です。
コースを作ったら、あとはPLAY MODE AかBを選んで遊ぶだけですウフフ。
SAVEとLODEについて
このゲームでは作ったコースをSAVEで保存でき、LODEで読み込めますが、保存できるのは1つのコースだけみたいです。
ですが。
Switchオンラインの『ファミリーコンピュータ』には『どこでもセーブ』という便利な機能が付いているので、こちらのセーブを使えば最大4つのコースが保存できることに気付きました。
ZR+ZLで写真のようなメニューが開き、どこでも使えるこの機能がすごく便利。
ありがたやです。
最後に…ファミコン『エキサイトバイク』でオレの作ったコースを紹介
最後はオレが作ったコースのTwitter動画を載せておきますので、興味のある方は見てみてくださいませ。
簡単すぎるやつ。
難しいわりに見た目が地味。
難しすぎた。
うーん、もっととんでもないコースを作って誰かをヒーヒー言わせたいですねゲフフ。