この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
寝ぐせの王様、ミクジンです
ふふふ、ついに買いましたよ。
「マリオラビッツギャラクシーバトル」
このゲームは戦略性の高いバトルが特徴の、シミュレーションRPGです。
ここでは、「バトルの超基本的なルール」などについて書いていきます。
なぜなら…
覚えられないからさ!
自分のメモ代わりに使えるブログってやつは、ほんと便利。
というわけでスタート!
バトル開始は基本的に「シンボルエンカウント」
マリオラビッツギャラクシーバトルはフィールドを自由に動けますが、基本的にバトル開始は、シンボルエンカウントになっています。
敵はフィールド上をうろついていたり、行く手をふさいでいたり、様々な場所に登場します。
バトル回数は結構多め
敵の強さは、頭の上に出ているアイコンの色や数字で分かります。
敵シンボルにスライディングできる…けど?
敵シンボルに近づくと「A:スライディング」と表示され、押すと敵にスライディング攻撃をして戦闘に突入。
逆にスライディングをしないと、敵の突進を喰らって戦闘に突入します。
これを聞くと、
スライディングを当てて戦闘に入れば、バトルが「有利」に。
もしくは、敵の突進を喰らって戦闘に入ると、バトルが「不利」になるのでは?
という疑問が出ると思いますが…。
スライディングしてもしなくても、バトル時に変化は見つけられませんでした。
何度試しても、ネットで調べても分からず、スライディングを当てる意味は分からないままです。
誰か知ってる方がいたら教えてください
バトルに突入しても簡単に「探索」に戻れる
バトルに突入しても、+ボタンからメニューを開き「探索にもどる」を選ぶと、エンカウント前に戻ることができます。
ドラクエの「逃げる」みたいな感じですね
また、「最初からやりなおす」を選ぶと、エンカウントしたあとの、最初の状態からやり直すことも可能です。
ちなみに、エンカウント前に戻って同じ敵シンボルに触ると、敵と味方の初期位置や地形が変わるようです。
エンカウントするたびに初期位置や地形が変わる
同じ敵シンボルでも、エンカウントするたびに敵と仲間の初期位置や地形が変わるので、難しい時はエンカウントし直すのもいいかもです。
「バトル」の開始時について
バトルに突入すると、最初の画面で以下のことができます。
- フィールド、敵、味方の情報を見る
- バトルの設定(難易度など)を変更する
- チームメニューで編成などができる
- 仲間のHPを回復する
- 「探索」に戻る
また、画面左上には「勝利条件」が表示され、条件を満たすことでクリアとなります。
逆に、バトルに参加している仲間のHPが全員0になると、ゲームオーバー(例外あり)。
「A:バトルスタート」すると、いよいよバトル開始です。
「プレイヤーターン」と「エネミーターン」
バトルはターン制になっており、仲間全員の行動が終われば「エネミーターン」へ。
敵全員の行動が終われば「プレイヤーターン」へ…という感じで、交互に進んでいきます。
キャラ一人の行動が終了する条件
「キャラ一人の行動が終了する条件」は動き方によって様々で、ちょっとややこしいんですが、確実に言えるのはこんな時です。
- 移動できなくなり、「アクションポイント」もなくなった時
なぜややこしいのかは、「移動について」の項目を見てもらえば分かるかと思います。
「アクションポイント」について
各キャラには「アクションポイント」が設定されており、これを消費しないとできない行動があります。
それがアクションポイントの上に表示されている、4つのボタンに割り振られた行動です。
- ブキ:ZL
- スパークス:L
- スペシャルスキル:ZR
- アイテム:X
これらは各一回ずつ使用でき、アクションポイントを消費します。
これ以外の行動は、「アクションポイントを消費しない行動」になります。
「移動」について
重要:ブキを使うまでは「移動」し放題!
「移動」についてですが、これはこのゲームでもっとも重要なルールだと思います。
まず、ルールはこんな感じです。
- 「アクションポイント」を消費しない
- 白枠内が移動できる範囲
- 範囲内であれば、「ブキ:ZL」での攻撃が終わるまで自由に動き回れる
最初にこれを聞いて「ブキを使うまで移動は自由なんだ」と思ったんですが、そうじゃありませんでした。
自由なのは移動だけじゃなかったんです
例えば…。
こんなに動けたら選択肢の数がすげえぜよ #マリオラビッツ #ギャラクシーバトル #NintendoSwitch pic.twitter.com/tQ7OnSOTeS
— ミクジン@ブログ『ミクジログ』中の人 (@MIKUJILOG2198) December 7, 2022
- 「スライディングで攻撃」
- 「アイテムで攻撃」
- 「スペシャルスキル発動」
- 「チームジャンプで移動」
- 「敵を拾って投げる」
※赤文字は「アクションポイント」を使う行動
実際には「移動」以外もいろいろやれちゃってます
これはつまり…
「ブキ(ZL)での攻撃が終わるまで自由に動き回れる」というのは、「ブキを使うまで移動が自由」なだけでなく、
「アクションポイント」を使う行動、使わない行動を好きなタイミング、好きな場所(移動可能範囲内)でやり放題
ってことなんです。
こんなに動けたら選択肢の数がヤバいっす
動画ではアクションポイントが足りないため、もう「ブキ:ZL」での攻撃はできませんが…。
まだブキでの攻撃は終わっていないため、移動や、「アクションポイントを消費しない行動」はし放題。
まだ行動が可能です
さらに。
これに加えて「プレイヤーターンなら行動するキャラをいつでも交代可能」なので、さらに選択肢が増えます。
プレイヤーターンなら行動するキャラをいつでも交代可能
いつでも交代できてどうしようか迷う #マリオラビッツ #ギャラクシーバトル #NintendoSwitch pic.twitter.com/RvfvjjQQfk
— ミクジン@ブログ『ミクジログ』中の人 (@MIKUJILOG2198) December 9, 2022
「プレイヤーターン」内であれば、行動するキャラをいつでも簡単に交代できます。
なので「誰がどの順番で動き、どう行動するか」はかなり自由になってます。
「アクションポイント」を消費する行動
「ブキ:ZL」
「ブキ:ZL」を使うと、各キャラが装備したブキで、攻撃可能範囲内の敵を攻撃できます。
キャラごとに性能や弾道などが違うんですが、基本的なルールは以下の通りです。
- 「アクションポイント」を消費する
- 敵がブロックに隠れておらず、途中にブロックがなければ100%命中
- 敵がブロック・ハーフブロックに隠れていると命中率が下がる
- 基本、2発当てるとブロックを壊せる
- 使用後は移動できなくなる
また、このルールは基本的に、敵から攻撃を受ける際も同じになります。
「ブロック」と「ハーフブロック」
敵がブロックやハーフブロックに隠れている場合、命中率が下がります。
- ブロック:0%
- ハーフブロック:50%
この状態で攻撃して敵に当たらなかった場合、ブロックに当たります。
ブロックは基本、2発当てると破壊することが可能です
この時、ブロックならハーフブロックになり、ハーフブロックなら完全に破壊されます。
敵が隠れていない場合、ハーフブロックなら当たる
敵がブロックに隠れていなくても、敵との間にブロックがあれば命中率は0%になりますが…。
敵との間にあるのがハーフブロックなら、100%で当たります。
「スパークス:L」
「スパークス:L」を使うと、各キャラがオトモにしているスパークスのサポート能力が発動します。
- 「アクションポイント」を消費する
- オトモにしているスパークスによって能力が違う
「スペシャルスキル:ZR」
「スペシャルスキル:ZR」を使うと、各キャラに設定された独自の能力が発動します。
- 「アクションポイント」を消費する
- 1回使うと数ターン使えなくなる
「アイテム:X」
「アイテム:X」を使うことができます。
- アクションポイントを消費する
「アクションポイント」を使用しない行動
ここでは「移動」以外のものについて載せておきます
「チームジャンプ」
チームジャンプ! #マリオラビッツ #ギャラクシーバトル #NintendoSwitch pic.twitter.com/NVhBdyHnTm
— ミクジン@ブログ『ミクジログ』中の人 (@MIKUJILOG2198) December 9, 2022
仲間と協力して「チームジャンプ」を使うと、進める距離を伸ばすことができます。
敵から距離を取ったり、隠れている敵の背後に移動したり、歩いて進めない場所を飛び越える…なんてことも可能です。
- 「アクションポイント」を消費しない
- 「使える回数」が決まっている
- 飛べる時間はビーポのメーターがなくなるまで
「スライディング」と「投げる」
スライディングして投げる! #マリオラビッツ #ギャラクシーバトル #NintendoSwitch pic.twitter.com/MEFhtuMStJ
— ミクジン@ブログ『ミクジログ』中の人 (@MIKUJILOG2198) December 9, 2022
「スライディング」をすると、敵にダメージを与えたり、転ばせたりできます。
転んだ敵は拾って「投げる」ことができ、敵に当ててダメージを与えたりすることもできます。
- 「アクションポイント」を消費しない
- 「スライディング」はできる回数が決まっている
- 「投げる」は転んでいる敵がいれば、何回でも使える