どうも、寝ぐせのなおらないミクジンです。
2017年11月30日発売の【バイオハザードリベレーションズUE】を買ってしまいました。
最初に【バイオハザードリベレーションズ2】をやっていたんだけど、やはり【UE】もやりたくなってしまったのですよトホホ。
詳しくはこちら↓
2の方はエピソードを始める時などのロード時間が長いことがちょっとアレだったけど、はてさてUEはどうなのか…。
感想など書いてみたいと思います。
目次
買う前の注意点
一応分からない人もいそうなので、買う前の注意点を書いておきます。
これを知らないで買うとちょっとめんどくさいことになりそうなので。
ダウンロード版の話になりますが、SDカードに必要な容量の話です。
ダウンロード版を遊ぶ場合、SDカードの空き容量が12GB必要になります。
なかなかのデータ量ですので、SDカードの空き容量には要注意。
そして【バイオリベUE】と【バイオリベ2】がセットになっている、【バイオハザードリベレーションズコレクション】もあるんですが、これは、
- 【バイオリベUE】 ゲームカセット
- 【バイオリベ2 】 ダウンロード版
の組み合わせになってます。
ゲームカセットの【バイオリベUE】はいいとして、問題は【バイオリベ2】です。
【バイオリベ2】はダウンロード版しかないのですが、SDカードの空き容量が23.6GBも必要になります。
どちらにせよ、データ量の食いっぷりが激しいので注意です。
Nintendo Switchはセーブデータを本体に保存、ゲーム自体のデータとアップロードなどのデータをSDカードに保存するみたいなんだけど、ダウンロード版のゲームばかり遊ぶとすぐにSDカードの空き容量が満杯になる…これはなかなかしんどい。
Nintendo Switch版の特徴
やってみてまず思ったのは、Switchの携帯モードの映像がすげえキレイということ。
テレビモードとまったく変わらないような気がするくらい。
【バイオリベ2】の時も同じようなこと言ってたけど、比べてみると全然違う。難しいことは分からないけど体感はそんな感じ。
そして気になっていたロード時間。
すげえ短い。
【バイオリベ2】とは比較にならないほど早い。【バイオリベ2】ではエピソード開始の時に特に長かったけど(体感は2分くらい)、こちらは十秒くらいかな。
いやもっと短いかも。
すごくサクサクでいい感じでした。
モーションコントロールとHD振動
Switch版の特徴といえばやはりこれ。
Joy-Conによる直感的な操作。
- ナイフをふる
- 照準を合わせる
- 敵に掴まれた時にふりほどく
- 銃のリロード
【バイオりべ2】と同じく、やはり照準を合わせる操作が抜群に良い。
銃を構えて右Joy-Conを動かすと素早く合わせられて快適。
右スティックで操作するより断然早い。

でもやはりリロードはしない方がよさそう。
右Joy-Conを振り下ろすよりもYボタンをポチッと押した方が早いし、ちょっとコツがいるので慣れるまで「リロードならん!」ってなりそう。
コントローラーが震える『HD振動』対応。

いろんな場面でブルブル震えるんだけど、震え方の強弱が結構細かくて繊細でステキ。
震えるおかげで演出と自分がリンクして、怖い時にJoy-Conをぶん投げないように注意…します。
ミニゲーム『GHOSTSHIP PANIC』
ミニゲームはレイドモードのオプションから遊べる。

ただのミニゲームだと思いきや、BPがもらえるみたいですね。
レイチェルウーズの動きがすごい早い。
レイドモードに新難易度『THE GHOST HELL』を追加
まだやってないけどLV70を超える敵が登場する激ムズステージらしいので、やりがいがありそう。
それにともなって使える武器が強化されてたり、新武器、新カスタムパーツも追加。
協力プレイもできるし、 Switch版の発売に合わせてイベントも新しいものが加わるみたいですね。
楽しみ。
別売DLCを完全収録
以下の内容をすべて収録。
感想
実は3DS、PS3でもプレイしてたんだけど、モーションコントロールやHD振動が加わった今作はとてもおもしろいです。
特にモーションコントロールはすごく新鮮。
リロードはやりずらいと感じるけど、わざとモーションコントロールのみでやってみると全然違う楽しみ方もできそう。
レイドモードに新ステージも追加されてるし、やったことある人もない人もおすすめだと思います。
オレ、やるの3回目なのにまだおもしろいし!