普段は温厚なオレですが珍しく怒っています。
一体何がそうさせたのか?
タイトルにもありますが、アイコスがまたもや故障して、その対応が悪すぎるためです。
前回の故障は2017/8/11。下の記事です。
あれから1週間も経ってないよ…。
※この記事は2017年8月時点での話です。
故障が多すぎ
対応の話の前に、まずはこれを言いたい。
故障が多すぎやしないか。
新品で購入したのが2017年4月。
それからたったの4ヶ月ちょいで今回5回目の故障です。
1ヶ月もたないってどういうことだよ。
これを書いてる時点でオレが持ってるアイコスは『アイコス2.4プラス』です。
これは旧型に多かったブレードの改善、チャージャーの改善等を行った新しい商品。
新しい商品出すのはいいのだけど、故障しやすいのは何も変わっていないってのはどういうことだ?
オレなんて買った時点で壊れてましたよどういうことですか。
周りに新型アイコス使ってる人が結構いますが、やはり同じように故障が多いようです。
こんな故障の多い商品、売ってもいいのだろうか。
売り出すにはいろいろ検証が足らなかったのでは?
何回も壊れてすでにイライラしてましたが、今回言いたいのはさらにその先です。
頼むから、せめて対応くらいはちゃんとしてくれ。
保証を受けるためのサイト登録に、ウソ情報を入力する必要がある
さて今回の話をする前に、買ったアイコスを公式サイトに登録した時のことを書いておきます。
サイトに登録していないと保証対象外になるので、これは必須となります。
登録は公式サイトから行うのですが、そこからすでにイライラに襲われます。
登録する際に自分の情報をいろいろ入力するのですが、『郵便番号』を入力すると『正しい郵便番号を入力してください』と、謎のやり直しを強要される部分があるんですよね。

もちろん自分が住んでいる場所の正しい郵便番号を入れてます。
それなのに出てくる『正しい郵便番号を入力してください』という赤い文字。
この時点で意味が分からずイライラします。
いろいろ試してみた結果、左側の数字は正しく入れても大丈夫だけど、右側の数字は0000にしないと『正しくない』と判断されるみたいでした。
なに?この意味不明な仕様。
調べたら、すべて正しく入れても問題ない郵便番号もあるみたいだけど、少なくともオレの郵便番号はアイコスにとって正しくなかったようです。
つまり、自分のウソの郵便番号を入力しないと登録すらできないというわけ分からんサイトということですねこれは。
どうなってんだアイコス。
商品だけでなくサイトもグダグダの状態で公開してるのか?
ここがちゃんとしてないせいで、このあと故障対応してもらう際にさらにめんどくさいことが起こります。
故障した際の主な連絡方法
自分のウソ情報を入力しつつ登録は済ませていたので、今回も故障対応をしてもらおうと思いました。
故障対応の連絡方法はだいたい下の通りでしょうか。
- カスタマーセンターに電話
- 公式サイトでオンライン診断
- 公式サイトで自動チャット
- アイコスLINEアカウントを使う
- カスタマーセンターのTwitterアカウントに連絡
- オンラインチャット
- メールでの問い合わせ
前はアプリもありましたが、もうなくなってます。
公式サイトに繋がるだけの無意味アプリだったのでなくなっても困りませんが。
ちなみに『アイコスLINEアカウントを使う』も、結局公式サイトに飛ばされるだけなので意味なしです。
それでは、こっからオレが実際に今回やったことを書いていきます。
今回の故障でやったこと
1.カスタマーセンターに電話した
だいたいみんな最初はここに連絡するかと思います。
しかし昔は繋がりましたが、今はもう繋がるのが絶望的なレベルでした。
電話を掛けるとまず、自動音声で長々と説明やら公式サイトへの誘導があります。
その後、自分の要件にあった番号をダイヤルしてくださいと言われます。
次も同じような説明があって再度ダイヤル。
すると「お繋ぎします」と言われて保留になるので待ちます。
…ひたすら待ちます。
運が悪いとここで突然切られます。
運が良かった場合はまた自動音声。
『生年月日を入力してください』と。
まだ繋がらないのかよ!
と思いつつ生年月日をダイヤル。
するとまた保留。
数分しても繋がらないと再び自動音声が流れ、やはり電話を切られます。
前は向こうから切られることはありませんでした。
つまり、待つのが長くても待ってれば繋がったのです。
しかし今は待ちたくても切られるので繋がりません。
あまりにも問い合わせが多いのでそうしたってことなのかな?
結果、電話は何回掛けても相当運が良くなければ無理。
ここで1時間ほどムダにしました。
2.アイコス公式サイトでオンライン診断した
今回久しぶりにやろうとしましたが、やっぱりできませんでした。
これも意味が分からないんだけど、最初からできたことがありません。
オレが持っているのはこの記事を書いてる時点で新型の『2.4プラス』なのですが、サイトに登録したその日からできませんでした。
なぜできないのか意味が分からず、まだ電話が繋がった頃にカスタマーセンターに聞いてみたんですが、「まだ対応してません」との解答があったんですよね。
いやいや、対応してからの発売だろ?
すべてにおいて見切り発車ですか?
車だったら死人が出てるよ。
今だにオンライン診断はできません。
3.公式サイトで自動チャット
これは前回試した方法ですが、またやってみました。
自動チャットで故障したことを入力すると、相変わらずオンライン診断してくださいと言われます…できないのに。
なのでオンライン診断できませんと入力すると、再度オンライン診断をお試し頂き…と言われる。
もうね、バカなの?
『オンライン診断できない』という言葉を認識できない自動チャット。
ここまでくるともうイライラMAXですね。
たらい回しにされた挙げ句、バカなチャットで堂々巡りですか。
何から何まで中途半端。
しかしこのやり取りをバカチャットと3回程繰り返すと、突然別の方法が提案されます。
それが以下の選択肢です。
- メールでの問い合わせ
- エージェントとのオンラインチャット
バカチャットとバカなやり取りをしないと、この項目は選べないのです。
なんかファミコンのクソゲーをやってるような気分になりますね。
郵便番号に『0000』もそうだし、次に進むためのヒントがなさすぎるうえに意味不明。
4.エージェントとのオンラインチャットをした
ここまできて、やっと生きた人間とやり取りをすることが出来ました。
まぁ、文章のやり取りですが。
まずは登録情報の氏名生年月日とメールアドレスを聞かれるので入力。
前回はここでやっと交換できたので、今回もできるかと思いきや…。
『前回の故障品の返却確認が取れてません』
と言われ問題発生。
いや前回はすぐに返却したけど?
聞いてみると、
『2017年4月に故障した商品の返却確認が取れていません』
…は?
前回は2017年8月11日のはずなんだけど。
というか、4月の分で確認取れてないのに今までなぜ交換できてたの?
聞いてみると、
『確認次第メールか電話でご連絡致します。交換品のお届け先住所を入力してください』
すぐ確認できねえの?
登録情報の管理はどうなってんだ?
そう思いながらも、文章で怒るのがめんどくさいので住所を入力。
『登録されているものと郵便番号が違います』
あたりめえだろクソがあああああああああ!
そりゃちげえよ!登録の時正しく入力できないようになってんだろ!
ここで登録の際のあの郵便番号が面倒を引き起こしました。
これを文章でどう説明したらいいんだ?面倒くさすぎだろ!
そもそも登録情報分かるんだから『登録してある住所にお届けで宜しいですか?』でいいはずだろ!
わざわざ入力させといてさらにイライラさせんのやめてくれよ!
PCにパンチしたくなったのはこの時が初めてでした。
でも進めないと終わらないので拳を握りしめて文章で説明。
『それはこちらでも承知しております。では確認が取れ次第ご連絡し、交換品をお送り致します』
バカすぎて放心状態でした。
『それはこちらでも承知しております』
だと?
承知しててなぜ『住所が違います』と言ってきたのだろう。
なんのためのやり取り?
そもそも登録の時点でちゃんとした郵便番号を入力できてれば、こんな面倒なことにはなっていないはず。
自分らのグダグダさを謝ることすらできないとは、とんだエージェントだな。
商品もサイトも対応するエージェントまで、アイコスは抜かりなくすべてが中途半端だったのか。
現状まとめ
ここまで無駄に費やした時間は約3時間。
サイトでカスタマーセンターに繋がる方法を調べた時間も含めたら、5時間くらいでしょうか。
あれから丸1日経ちますが、まだ連絡はありません。
いつになったらタバコ吸えるんだ…。
正直これだけ人の貴重な時間を奪うようなサービスはあり得ないと思います。
商品はとても素晴らしく使い続けたい物だけに、残念で仕方がない。
これだけ壊れやすく、その上対応がクソだと使いたくても無理だ。
壊れやすい▶︎カスタマーセンターに電話が集中▶︎電話繋がらない▶︎サイトに誘導▶︎サイトがバカ▶︎エージェントもバカ▶︎お手上げ
これで泣き寝入りしてる人も多いんじゃないでしょうか。
まずは壊れないものを作って欲しいもんだ。
【2017/8/22追記】
オンラインチャットをしてから3日ほど経ってようやくメールがきました。
内容は次の通り。
『アイコス側のシステムに不具合があり確認できなかったのですが、確認が取れました。申し訳ございません。本日交換品を発送します』
そして次の日にようやく交換品が届きました。
長い…長すぎるよ。
商品だけじゃなく、すべてに不具合のあるアイコス。
1日も早く改善してほしいですね。