
寝ぐせの王様、ミクジンです
Switch Liteを買ってからスタンド付きのカバーを気に入って使ってたのですが、ちょっとした問題があったんです。
この記事で「厚みがあってポーチなどには入りづらいかも」と書いてたのですが、外に持ってこうとポーチを買って入れようとしたら…。

うん…無理!
予想通りこれ以上チャックが閉まらず。

ううむ…お外用にポーチにも入るもうちょっと厚みのないいい感じのカバーはないかなぁ
と思って探していたらすぐに見つけました。
見た目が正直かっけえええし『Nintendoライセンス商品』だから信頼できそうな雰囲気がすごいです。
なぜ先にこちらを見つけなかったんだろう…謎ですね。
そんなわけで、買って使ってみた感想を書いていきたいと思います。
目次
『タフプロテクター』箱の中身はこんな感じ

メーカーはHORIさんですね。
そして『当社製ポーチに収納できます』という文字…実はこれを確認して買いました。
使ってるポーチ⬇︎

オレが使っているポーチがHORI製のスリムハードポーチだったのですよフフフ。
これは入らないわけがない!
…では中身を見ていきましょう。

真ん中が透明だ…!
中身はこのカバーひとつ。
透明な部分はPC素材で高い透明度を、その他の部分はTPU素材で柔軟・丈夫にできているそうです。
しかし真ん中を透明にしてあるってことは、Switch Lite背面のロゴを見せるためかな?
オレのSwitch Lite⬇︎

うん、きっとそうだ。
これは装着したらかっこよくなりそう。
それじゃさっそく装着してみます。
カバーを装着してみる


うわっ、かっけええ!
なんて表現したらいいか分からないけど、サムス的な感じになりました。
本体との色のバランスも良さげです。
持った感じがすごく良い

さっそくカバーを付けたままゲームをプレイしてみましたが、持った感じがすごくちょうど良く軽いです。
Switch Lite本体だけで遊ぶよりも、カバーを付けた方が間違いなく遊びやすいですねこれは。
水平に置けるからZRボタンを間違えて押す心配なし

テーブルなどに置く時は水平に置けるので、ZRボタンが触れてしまうこともありません。
うーん、よく考えてあるなぁこれ。
付けたまま充電も。ソフトやmicro SDの入れ替えも可能


電源ボタンと音量ボタンはガードされてますが、押し心地は文句なしです。
その他の部分は隠されていないので、カバーを付けたままで充電もできるしソフトやmicro SDの入れ替えも可能です。
ただ、オレの持っているフリーストップ式の充電スタンドは使えないみたいでした。
フリーストップ式充電スタンド⬇︎

カバーの厚みで挿さらずでした。
とはいえこれはSwitch用だし、普通にスタンドを使わないで充電すればいいので苦にはなりませんでした。
スリムハードポーチにも入る!

なんだか前置きが長くなった気がしますが、ちょっとした悩みだった「カバーを付けたままポーチに入るか?」を検証します。
どれどれ…。

っしゃああああ!
バッチリ入りました。

横から見ても、特に膨らむことなくちゃんと入ってます。
これでポーチに入れて持ち歩ける!
まとめ
最後にSwitch Lite用カバー『タフプロテクター』の良かったところ、悪かったところをまとめておきます。
良かったところ
- 本体とカバーの色のバランスが良い
- 握り心地が良く、ゲームがプレイしやすくなる
- 水平に置けるから、置いた勢いでボタンを押すこともなさそう
- 付けたまま充電やソフト・microSDの入れ替えが可能
- スリムハードポーチにも入る
- かっけえ
悪かったところ
- カバーを付けていると、フリーストップ式の充電スタンド(Switch用)が使えない
こんなところでしょうか。
『フリーストップ式の充電スタンドが使えない』に関してはSwitch用のものだったので、よく考えたら仕方ないところですね。
使おうとしたオレが悪い。
ともあれ新しいカバーのおかげで、お外のSwitchライフもまた楽しくなりそうですウフフ。