この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
寝ぐせの王様、ミクジンです
オレはiPhoneを愛用してますが、より便利に使うため、いろんなアクセサリ・周辺機器を試してきました。
今回はその中から、
「持ってて良かった」と思う現在使用中のアクセサリ・周辺機器
を紹介したいと思います。
Apple純正『MagSafe対応レザーケース』
Apple純正のMagSafe対応レザーケースは、シンプルな見た目と手触りの良いレザーが特徴のiPhone用ケースです。
MagSafe対応なので、iPhone12以降に使えるケースになってます。
レザーの手触りが良く、純正ゆえの安心感がある
デザインはほんとシンプルで、見た目が高級すぎないところがいいなと思います。
iPhone本体のカラーとの相性も、純正なのでバッチリ。
邪魔なものは一切付いていないため、いろんなMagSafe対応アクセサリを使用することができます。
シンプル is ベスト!
そして一番はやはり、レザーの手触りです。
サラサラでもなくベタベタでもなく、なんとも言えない優しい手触りが好きです。
触感がとても気持ちよく、滑りにくい素材になってます。
側面はボタン類のための加工がされており、角はiPhoneの形状に沿うようにカーブ。
iPhoneにピッタリハマるように設計されているため、ボタン類の押し心地もよく、純正ゆえの安心感があります。
ライトニング用の穴が大きめ
ライトニング用の穴は大きめになっていて、いろんなケーブルに対応できます。
これは何気にデカいです
メーカーによってライトニングの根本の大きさが違ったりするので、この穴が小さいと、
ケーブル買ったのに挿せねえじゃねえかこら
ってことになったりしますからね…。
使い込むと「味」が出る
MagSafe対応レザーケースは自然素材のレザーが使われてるので、時とともに使う人なりの味(シワやムラなど)が出てきます。
時間経過でどうなっていくのか…という楽しみもまた、このケースの良いところかなと思います。
ちなみに「味」は出ますが、何千時間にもわたるテストをしているそうで、耐久性はかなりしっかりしてます。
MOFT『Snap-On スマホスタンド マグネット』
Snap-Onスマホスタンドマグネットは、iPhoneの背面にマグネットでくっつく折りたたみ式のスマホスタンドです。
MagSafe対応のiPhone(12以降)で使うことができます。
めちゃくちゃ軽くて薄い
Snap-Onスマホスタンドマグネットはめちゃくちゃ軽くて薄く、付けていても邪魔になりません。
重さも約41gと、付けてんのか付けてないのか分かんないくらい軽いです。
3種類の置き方ができる
Snap-Onスマホスタンドマグネットはこの3つの置き方ができ、状況によって使い分けることが可能です。
角度は変えられないけど、いい感じの角度になってるので気になりません
特に縦置きができるのはかなりありがたくて、パソコン作業をしながら資料を見たり、ご飯を食べながらネットニュースを見たりできて大活躍です。
安定感はそこまでしっかりしてるとは言えないけど、日常的に使う分にはまったく問題ないレベルです。
持つ時も便利
スタンドは手に持つ時にも結構便利で、スマホが持ちやすくなって快適です。
ですが、落下防止になるほどの吸着力はないので、そこは注意です。
Anker『633 Magnetic Battery(MagGo)』
Ankerの633 Magnetic Battery(MagGo)は、コンパクトで気軽に持ち運べる大容量モバイルバッテリーです。
MagSafe対応なので、iPhone12以降なら背面にくっつけて充電することができます。
コンパクトなのに大容量
こんな感じでMagSafe対応のiPhoneの背面にくっつき、くっつけただけで充電がスタート。
ワイヤレス充電は最大7.5W
約218gと少し重めですが、コンパクトなのでこのままポッケにも入ります。
そしてバッテリーは10,000mAh
iPhoneなら約2回の充電が可能です。
2種類の置き方ができるスタンド付き
633 Magnetic Battery(MagGo)には折り畳み式のスタンドが付いていて、縦置き・横置きどちらにも対応してます。
そしてこのままパススルー充電(バッテリー本体を充電しながら他の機器を充電)も可能です
パススルー充電対応
バッテリー本体を充電するためのUSB-C端子が本体横に付いてるので、卓上充電器としても使えます。
ただ、パススルー充電はワイヤレス充電のみになります
有線での充電も可能
633 Magnetic Battery(MagGo)はマグネット式ワイヤレス充電の他に2つの端子(USB-A・C)が付いているので、有線で充電することもできます。
USB-Aは最大18W
USB-Cは最大20W
で充電できます
3つの機器を同時充電可能
また、合計最大出力が18Wになりますが、3つの機器を同時に充電することもできます。
短め充電ケーブル『Anker PowerLine III』シリーズ
上記2つのケーブルは「Anker PowerLine III」シリーズの、0.3mケーブルです。
0.3mのちょうどいい長さ&束ねるためのマジック付き
2つのケーブルは0.3mというちょうどいい長さになっており、スッキリと使うことが可能。
特に外出時、カバンなどに入れてもゴチャゴチャにならないのは便利すぎます。
おまけに、ケーブルを束ねるためのマジックテープが付いてるので、使わない時はよりコンパクトになります。
MFi認証
USB-C & ライトニングケーブルはAppleのMFi認証を受けており、iPhoneなどのApple製品との互換性が保証されてます。
折り曲げに強い
2つのケーブルは約25,000回の折り曲げテストをクリアしており、耐久性もバツグンです。
USB PD(急速充電)にも対応してるので、充電速度も問題なし。
また、「PowerIQ」を搭載したAnker製品にも対応しています。
Apple『AirPods Pro(第2世代)』
AppleのAirPods Pro(第2世代)は、「ノイズキャンセリング」と「外部音取り込みモード」を搭載したワイヤレスイヤホンです。
Bluetooth接続なので、SwitchなどのApple製品以外でも使えます。
ノイズキャンセリングがかなり強力
AirPods Pro(第2世代)のノイズキャンセリングは第1世代と比べ、性能が最大2倍になっています。
その性能はかなり強力で、盛り上がってるパチンコ屋さんで自分の声が聞こえるほどでした。
びっくりしました
イヤホンを付けてない通常の音量を10とすると、ノイズキャンセリングで1〜2に抑えてくれるようなイメージですね。
ノイズキャンセリングは音楽を流さなくても発動するので、静かに集中したい時にもかなりおすすめです。
2つのモードを使い分けられる
- ノイズキャンセリングモード:周囲の音量をすべて低くする
- 外部音取り込みモード:イヤホンを耳に付けたままで周囲の音がそのまま聞ける
このうち「外部音取り込みモード」には「適応型環境音除去」という機能があり、周囲の音を取り込みながらも、工事などの騒音だけを低くしてくれます。
耳元で音量調節が可能
AirPods Pro(第2世代)はイヤホンを耳に付けたまま写真の位置を上下にスワイプすると、音量調節が可能になってます。
これは第1世代ではできなかったやつです
また、耳元で曲のスキップや停止、電話応答などの操作も可能。
イヤホンにはマイクが付いてるので、電話応答すればそのまま話すこともできます。
連続使用時間が向上
AirPods Pro(第2世代)は第1世代と比べ、連続使用時間が向上してます。
また、イヤホンを充電する速さは以下の通りになってます。
- イヤホンを充電する速さ:充電ケースでの5分の充電で約1時間の再生時間、または約1時間の連続通話時間
MagSafe・Apple Watchの充電器でも充電できる
AirPods Pro(第2世代)はライトニングの他、MagSafe充電器やApple Watchの充電器でも充電できます。
磁石でカチッとくっついて充電されます
「探す」機能で詳細探索が可能に
AirPods Pro(第2世代)はiPhoneなどの「探す」機能で、詳細探索が可能です。
また、「探す」を使う際にはスピーカーから音を出して探すこともできます。
ストラップループ搭載
AirPods Pro(第2世代)にはストラップループが付いているので、いろいろぶら下げたりできます。
サンワダイレクト『スマホ三脚』
サンワダイレクト『スマホ三脚』は、シンプルなスタンド機能を持つ、超コンパクトなスマホ用三脚です。
超コンパクトゆえ気軽にどこでも持っていける
サンワダイレクト『スマホ三脚』は折りたたみ式の三脚になっており、6.1インチのiPhoneとほぼ同じ長さ。
重さも約80gと軽いので、ポケットや小さめのカバン、バッグなどにも余裕で入ります。
なので常に携帯しておけます
常に携帯しておけば「持っていかなきゃ」と気負うこともないので、その気軽さが一番良いところかなと思います。
使いたいなと思った時に、いつでもどこでも使えるのは本当に助かります。
折りたたみ式のスマホホルダー
サンワダイレクト『スマホ三脚』のスマホホルダーは折りたたみ式で、開くとスマホを挟むことができます。
上に引っ張ると伸び、離すと勝手に戻る仕様になってるので、スマホを上のツメに引っ掛けて、グイッと伸ばして挟めばホールドが完了。
6.1インチの通常サイズのiPhone、6.7インチのMaxサイズのiPhoneどちらも挟めました
自撮り棒にもなる
三脚部分をたたんでおけば、自撮り棒的な使い方もできます。
動画撮影に便利です
ただ、伸縮はできない仕様になってます。
360度回転するスタンド
角度は写真の範囲で変えることが可能。
また、スマホホルダーは角度を付けたまま360度回転することができます。
角度と回転の調節は三脚をたたんだ状態(自撮り棒的な状態)でもできます
分離できる三脚とスマホホルダー
三脚とスマホホルダーは分離でき、三脚の方にはカメラなどを取り付けることもできます。
人気のスマホアクセサリをチェック!